ホームCulture 地下鉄烏丸御池駅で出店業者募集 応募10月24日から 2022年9月11日 シェア FacebookTwitterPinterestWhatsApp 京都市は市営地下鉄烏丸御池駅(中京区虎屋町)に出店する業者を10月24日から26日まで募集する。 ◇詳細は市のプレスリリースにて。https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000301855.html 京都市 前の記事【T3Eリーグ後期】東京都市大学付属が清瀬VALIANTを突き放しての勝利次の記事福知山市 公式noteをスタート Similar Articles 「京ゆば」食べ比べ店を開きたいとクラウドファンディング 銀行を退職し家業に Culture yamakazu4u - 2022年11月11日 100年以上の歴史を持つ「京ゆば三田久」(京都府京都市東九条西山王町、大正9年創業)が、清水寺へとつながる観光名所である清水坂に「食べ比べ店」を出店したいとクラウドファンディングを実施中だ。 プロジェクトの代表者は三田竜太(みた りゅうた)さん。三田さんは4代目となる予定だという。 銀行を辞めて家業に 三田さんは異色の経歴の持ち主だ。京都大学大学院で修士号を取得し、三菱UFJ銀行で10年務めた。コロナ禍で大打撃を受けた「三田久」のため、2022年秋に三菱UFJを辞め、家業を継ぐ決心をした。 曰く「すべては三田久の発展のために逆算した人生」だった。実は三田さんは大学時代には「大豆」と「バイオテクノロジー」の研究をしていたという。湯葉は豆乳を使って作られるものであり、豆乳は大豆が原料だ。そこにつながりがある。 コロナ禍をきっかけに コロナ禍、京都から人が消えた。三田久にとっても大打撃だった。 しかし、ここで生き残るには攻めるしかないと、三田さんの父は清水坂で売りに出ていたゲストハウス物件に「飛びついた」。 これが転機だった。三田さんは家業を継ぎ、三田久を発展させるべく、銀行を辞め、今回のクラウドファンディングに挑戦する。 安定した道を捨て、家業へ飛び込む三田さん。今後の活躍に目が離せない。 ◇クラウドファンディングは下記から。豪華なリターンも各種用意されている。 京都市 グリーフケア・リーフレットを配布 Culture yamakazu4u - 2022年9月12日 京都市は「大切な意図を失った悲しみによる心身への影響や回復」「回復を支援する相談機関や集いの場を紹介」するリーフレットを配布する。配布開始日は9月13日から。 Comments 返事を書く 返事をキャンセル コメント: あなたのコメントを入力してください。 名前: ここにあなたの名前を入力してください Eメール: 間違ったメールアドレスを入力しました。 ここにあなたのEメールアドレスを入力してください ウェブサイト: 次回の私のコメントのためにこのブラウザに私の名前、電子メール、そしてウェブサイトを保存してください。 Tweets by NEWS73589185 Most Popular 新名神高速の未開通区間の用地買収めぐり、入札で業者に便宜図ったか 京都府土地開発公社の幹部逮捕 もっと読む 京都の美味しいおすすめ人気グルメ4選 もっと読む 「素晴らしいトレーニングを受けた」 初来日の米国人夫婦が本場の武道に感動 お土産に買った“サンダル”とは もっと読む